こちらのページでは、ブログデザインに関係する「ご提供いただきたいもの」をまとめています。
構築サービスをお申し込みいただいた後に「ヒアリングシート」をお渡しいたしますので、こちらの情報を参考にご記入ください。
カテゴリ名
以下の部分に表示させる「カテゴリ名」を3つ教えてください。

プロフィール関係
以下の部分の「プロフィール名」と「プロフィール文」を教えてください。
またプロフィール画像のご提供をお願いします。推奨サイズは「150×150px」です。仮で設置することも可能です。その場合はデモサイトのような画像を設置します(性別は考慮します)。
以下はCanvaでの推奨サイズフォーマットです。もしよろしければご利用ください。
Canvaプロフィール画像テンプレート「150×150px」

画像系
画像のご提供をお願いします。
パソコン用ヘッダー画像
ブログトップページに設定するヘッダー画像をご提供ください。

仮で設置することも可能です。その場合は著作権に問題がない写真を設置しますので「海」とか「森」など、ざっくりしたご希望をお聞かせください。
推奨サイズは以下です。
- 横「1000〜1900px」
- 縦「250〜470px」
「1600×360px」くらいで作ると良いでしょう。
以下はCanvaでの推奨サイズフォーマットです。もしよろしければご利用ください。
サイトアイコン
以下の部分に設置する画像をご提供ください。

サイズ「150×150px」の、画像形式はpngの「背景透過」が推奨です。
以下はCanvaでの推奨サイズフォーマットです。もしよろしければご利用ください。
仮で設置することも可能です。その場合はデモサイトと同じ画像を設置します。
画像はどうやって用意すれば良いか?
画像を用意する場合は「著作権フリー」のものを用意してください。
ここではおすすめの方法を3つご紹介します。
O-DAN
著作権フリーで画像を探せるおすすめサイトは「O-DAN」です。日本語で「海」などと入れると、海外の画像も含めて検索してくれます。
スキルマーケット
オリジナルの画像を用意したいという場合は、ココナラ などの、スキルマーケットで誰かにお願いするのも手です。
ただし、ブログ運営を進めるうちに「こういう雰囲気にしたい」と決まってくることも多いので、ある程度記事を書いてからお願いするのが良いかと思います。
canva
画像を用意するなら、誰でも簡単にプロのようなデザインが作れるcanva で用意するのもおすすめです。
デザインを自分で作るだけでなく、すでに用意されているテンプレートからお洒落なものを選ぶこともできます。
また、素材としての写真をそのまま使うことも可能です。ブログでは画像を作成する機会が多く、canva は必須のサービスと言っても良いくらいなので、これを機に利用するのもアリかと思います。
コメント